こんにちは!奥沢と緑が丘と自由が丘の間にある”1対1のマンツーマン対応で美髪へ導く”パーソナルヘアサロン Pelodiasの嶋田 篤士です!
今年も汗ばむ季節がやってきました。これは2018年のブログですが、2021年現在も梅雨の湿気対策の基本は同じなので参考にしてみてください!
内容は最新ver.にアップデートしております
梅雨入り2018
2018年6月6日(水) 気象庁は発表しました。関東甲信越は「梅雨入りしたとみられる」と。(翌日とっても晴れましたが)
いよいよ1年で最も過ごしづらい季節のはじまりです。
毛髪は空気中の湿気濃度の影響をモロに受けやすく、拡がったり、ペタンコになったりします。
雨が降ってる朝は何をしても、どう頑張っても髪が言うことを聞かず、お手上げという方も多いのではないでしょうか? (´・ω・`)
それは皆様の髪の快適さを預かるぼくにとっても心苦しいことで、願わくば毎朝スタイリングをして差し上げたいところではございますが、そうもいかないので「梅雨の湿気対策ベスト3」をご紹介致します。
1.リーヴイントリートメント
第4回 アジアパシフィック カンファレンスにて株式会社ミルボンのチームによる研究が発表され、湿気で髪が拡がってしまうのは「髪の内部の水分が均一じゃないから」だと解明されました。(http://www.milbon.co.jp/files/pdf/news/2017/10/20171013174922_1.pdf)
湿気の影響を受けづらい直毛は、毛髪内の水分が均一だったのに対し、くせ毛は水分分布にバラツキがあり、それにより髪の外の湿気(水分)の影響を受けてしまうとのこと。
↓くせ毛は断面が正円ではないため、毛髪内の水分分布にバラツキがある。
だったら均一にすれば良いのです!(`・ω・´)
ドライヤー前の濡れた髪にリーヴイン(洗い流さないトリートメント)を用いることで、髪内部の水分バランスを整えます。
ところで!リーヴインといえば、去年から「オイル」が猛烈に流行っています。
Pelodiasでも2018年1月から、最新&人気のオイルばかりを合計12種、それを3ヶ月かけて、あらゆる角度からテストしましたが、残念ながらお店に置こうと思えるものは1つもありませんでした…。
オイルは髪が乾きづらくなったり、重くなりすぎたりするので扱いが難しいと思うのです。
ミストタイプは水分補給には優れますが、その保持が難しく保湿力に欠けます。
オイルタイプは保湿力に優れますが、髪内部の水分保持には欠けます。
そこでぼくがオススメしているのが「エマルジョン(乳液)」タイプです。
ミストの水分補給力と、オイルの保湿力、キープ力を合わせ持ち、なおかつ髪への馴染みが良くベタつきません。
RENE FURTERERの「アプソリュケラティーヌ クレームドボーテ」はカメリナオイルやセサミオイルなど植物由来のオイルが髪をうるおいで満たし、水分バランスを整え、湿気による影響を低減します。
梅雨時期だけでなくシーズンを問わず使え、非常に使い勝手のいいリーヴインだと思いますね。
2.ストレートブラシ「DAFNI muse」
人口知能の権威であるレイ・カーツワイル博士は「2045年までに人工知能が、人間の能力を超えるシンギュラリティに到達する」と提言し、2045年問題として世界をザワつかせました。
さて、ここ奥沢、Pelodiasでは「ブロー」をやめました。
ブラッシングするだけでプロがブローしたようにキマるブラシ「DAFNI」のテクノロジーに仕事を奪われてしまったのです。
美容師のスペシャリティである「ブラシによるブロー」は、アシスタントに教えようと思うと「ウィッグで半年」その後「モデルさんで半年」を毎朝毎晩こなし、ようやくお客様に入れるようになります。
そこがスタートライン。そこからお客様に喜んで頂けるよう、さらにさらに技術を磨き続け昇華していく。
それほど美容師のブローは職人技であり特別であり、まさか機械に奪われるとは夢にも思っていませんでした。
もうブラシは必要ないのかもしれません。
美容室でどんなにパーフェクトなブローをしても、1日しか持たないからです。
それよりも、お客様がお家で毎朝キレイになれるよう「DAFNI」の使い方を教えて差し上げた方が良い。
それがPelodiasにとっての「本質」です。
2017年、予定よりだいぶ早く、シンギュラリティが訪れたのです。DAFNIによって
DAFNIについてはこちら↓
【DAFNI go】ブラッシングするだけでツヤ髪にキマるブラシ
【DAFNI go】実際にブラシを使ってもらって、クチコミを聞いてみた
3.縮毛矯正&アイロントリートメント
前回のブログで「9000円と30000円の縮毛矯正は何が違うのか?」お話しさせて頂きました。
Pelodiasでは本が1冊出版できてしまうほどに、こだわりをもった縮毛矯正をご提供しております。
最先端のテラヘルツテクノロジーによる髪質改善や、最新のバイオプログラミング搭載のストレートアイロンによる施術は他に類を見ません。
強く固いクセ毛にお困りの方から、ゆるく柔らかなクセ毛にお困りの方まで、お客様の理想のストレートヘアにお仕上げします。
また、「縮毛矯正をするほどじゃないんだけど、拡がりが気になる」「縮毛矯正はダメージが気になるので避けたいけど、梅雨時期なんとかならないの?」「ストレートにしたいわけじゃないけど、少しだけクセが弱まってくれたらな」
という乙女心くすぶるワガママに、どストライクでお応えできるのが「アイロントリートメント」です。
「縮毛矯正」「アイロントリートメント」この2つの技術で、多くの方を救ってきました。
ぜひご相談くださいませ!
↓縮毛矯正、アイロントリートメントについてはこちら
縮毛矯正のベストタイミングは?
Pelodiasでは毎年G.W.から梅雨入りする6月1週目までを縮毛矯正のベストタイミングとお伝えしております
パーカーを羽織ってると暑くなるG.W.頃の気候になると汗ばむことが増えます
湿気に弱い髪質の方はもうお分かりのように、汗ばむとその湿気で前髪や顔まわりなどのクセがうねりはじめます
そして東京では過去60年の平均梅雨入りは6月1週目なのです
このG.W.から梅雨入りまでの間に縮毛矯正やアイロントリートメントの施術をしておくと、本格的に梅雨入りした際に最も効果が高い状態で迎え入れることができます
クセ毛や湿気の影響にお困りの方はぜひこのベストタイミングを逃すことないように早めにご予約をお願い致します!
梅雨を乗り切りましょう
ということでPelodiasがオススメする梅雨の湿気対策ベスト3は
- リーブイントリートメント
- DAFNI muse
- 縮毛矯正,アイロントリートメント
↓おすすめのリーブイントリートメント
RENE RURTERER 「アプソリュケラティーヌ クレームドボーテ」 100ml 4180円
↓最新ver.のDAFNI
「DAFNI muse」19800円
↓縮毛矯正とアイロントリートメント
「縮毛矯正+髪質改善+カット」 38500円
「アイロントリートメント+髪質改善」 24200円
症状によって 1→2→3 の順でオススメです。
また、それぞれを組み合わせるのも非常に効果的で、クセがつらい方は1.2.3.すべてを平行して進める必要があります。
髪が変わりますよ。ぜひ、良い梅雨にしましょう!