ヘアドネーションカットについて【2020.6月更新】

目次

【ヘアドネーションカットについて】

 

Pelodiasはヘアドネーション賛同サロンとして、JHD&Cに登録されています

 

ヘアドネーションとは?


頭皮・髪に関わる病気で髪の毛を失い、ウィッグを必要としている子供に、医療用ウィッグの原料となる髪の毛を寄付することです。

JHD&C(ジャーダック)は日本で初めて「髪の寄付」と「医療用ウィッグを届ける」活動を行なっているNPO法人です

↓ぜひJHD&CのWebサイトもご覧になってください

JHD&Cオフィシャル

 

 

ヘアドネーションカット


ヘアドネーションカットはバッサリと髪の長さを切ることから、美容師側の技術力、経験、カウンセリング力が求められます。

それゆえヘアドネーションの活動が拡まる一方で、事前のカウンセリング不足などにより、カット後の仕上がりイメージが違ったなどのトラブルも報告されています。

Pelodiasは貸切空間でのマンツーマン対応ということで、事前のカウンセリングをしっかりとさせて頂けます。

また、その後の髪の扱いがラクになるよう、乾かすだけでまとまるヘアをご提案します。

 

「ヘアドネーションカット」 ¥11000-(税抜)

 

通常のカットに加え、カウンセリング時間、毛束のカット、ドナーシート記入、受領書手配、往復の送料が含まれます。

ただし通常カットとの差額分 ¥1000- は JHD&C の活動資金として寄付させて頂きます。

(寄付の1000円分は現金のご用意をお願い致します)

 

2020年7月1日よりサロンからの毛髪送付代行ができなくなりました

お客様がご自身でJHD&C へ送付するよう変更がありました

Pelodiasでは必要なモノは全てご用意致しますので、お手間をかける事なく送付可能です

お店を出てすぐにあるポストに投函するだけ、何も準備せずお越しくださいませ

 

よくある質問


「31cmに満たなくても寄付できますか?」

31cm以上の長さが必要になりました。

JHD&C では2020年6月1日より31cm以下の受け入れを停止しております。

毛髪の仕分けと事務作業に人手と時間がかかりすぎるため、本当に必要な31cm以上の受け入れに限定することになりました。

もし現状、31cmに満たない場合はもうしばらく頑張ってチャレンジして頂けましたら、これほどありがたいことはありません。

もしくは JHD&C ではなく「つな髪」では15cmからの寄付が可能です。

 

「パーマやカラーで痛んでいますが大丈夫ですか?」

最近は毛髪処理技術も発達しているようで、引っ張るだけで切れてしまうほどの状態でなければ寄付が可能です。

また、ヘアドネーションのためにカラーをしたり、縮毛矯正などでストレートヘアにする必要もありません。

 

「男でも寄付できますか?」

はい、ヘアドネーションは老若男女問わず、どなたでも参加できるボランティアです。

 

 

ご予約方法


LINEやMail、Web予約よりご予約ください。

Web予約では「ヘアドネーションカット+カラー」などの項目の用意がありませんので、通常の「カット+カラー+髪質改善」や「カット+パーマ+髪質改善」などをご予約ください。

できれば別途、ヘアドネーションの旨お知らせ頂けると幸いです。(多めに時間を取れるので)

 

ヘアドネーション事例


いままでのヘアドネーション事例になります。

写真掲載の許可を頂いた一部のお客様です。

写真掲載の許可がなくても、当日のお写真を撮影し、お渡しすることはもちろん可能です。

 

バッサリ!ショートで45cmの寄付!

カット+カラー+パーマでまるで別人!?

幸せの髪の毛をおすそ分けしたい!

 

お預かりした髪の行方「自分で送りたい方へのHow to」

 

 

ヘアドネーションのために時間と手間をかけて、髪を伸ばされる方もいらっしゃいます。

その想いが、誰かに届きますように!

なによりも「心を込めて」切らせて頂きます!

 

 

 

目次
閉じる