【そうだ、リンパを流そう!】おすすめリンパマッサージ9選!

こんにちは!緑が丘と奥沢と自由が丘の間にある”乾かすだけで美髪にキマる”を追求するパーソナルヘアサロン Pelodiasの嶋田 篤士です!

ヘッドスパやマッサージの時に「リンパを流します!」とか言ってたのに

全然リンパのことを理解していなかったので、、、

キチンと説明できるようにと、リンパケア検定2級をガイドに勉強するシリーズ第3弾です

 

↓第1弾はこちらからどうぞ

《リンパを流すってなんだろう?〜リンパとは?編〜》

↓第2弾はこちらからどうぞ

《リンパが流れると良いこと【ベスト4】》

 

目次

【そうだ、リンパを流そう!】おすすめリンパマッサージ9選!

今日はいよいよ、リンパをぎゃんぎゃんに流すマッサージをご紹介していきます!

写真は『リンパケア検定2級公式テキスト』から使わせて頂いております

実際はもっと多くのリンパケアマッサージが掲載されていますが

こちらで紹介するのは、どれもシマダが実際に試してみて、効果を実感しやすいオススメのセレクトになっています

 

マッサージのやり方

・ジェルかクリームかオイルを使おう

肌の滑りを良くすることで、肌の保護とコリを見つけやすくなるメリットがあります

・「硬い、痛い」は滞っている所

「冷え、硬い、痛い」はセットです。痛いところはコリなので見つけたらよくほぐしましょう

・押圧は気持ちいいぐらい

痛いところはコリといっても、やりすぎはNGです。気持ちいいぐらいで力まずにやってくださいね

 

1.目がスッキリ!前頭筋ほぐし

「握りこぶしをつくり、第2関節あたりで髪の生え際をグリグリほぐします」

耳の前あたりから、おでこの上までグリグリしましょう!

頭を使って考える事が多い方、目を酷使する方は滞りやすい場所です

視界がクリアになり、目がスッキリしますよ!

 

2.一石三鳥で健康に!後頭骨ほぐし

耳の後ろのボコっとしたデッパリが後頭骨です

「親指でぐいぐい押しましょう!」

いろいろ押してみて効く感じがする場所をほぐします

「3つの体液を流せば健康になる」といわれているそうで

「血液、リンパ液、脳脊髄液」の3つですが、このツボは一石三鳥でございます!

 

3.口角が上がる!咬筋ほぐし

「顎関節のあたりを人差し指の第2関節でグリグリしてみてください」

い、痛いですよね、、、

ここはほとんどの人が滞ってる場所だそうです

この筋肉が硬くなると口角が垂れてくるので、しっかりほぐしていきましょう

 

4.お顔がスッキリ!顎リンパケア

「顎の内側の骨に沿って、耳まで指を滑らせます」

お顔のたるみがスッキリするだけでなく、歯周病の予防にもなるそうですよ!

 

5.鎖骨がくっきり!鎖骨リンパケア

リンパは鎖骨下から血流に戻ります。鎖骨はリンパのゴール地点ともいえる重要な場所です!

しっかりほぐしましょう!

「人差し指と中指で鎖骨をはさみ、胸の中央に向かって滑らせ、そっともどす」を繰り返します

鎖骨はくっきり出ているのが正常で、ほとんどの場合はむくみで埋もれてるそうです

リンパを流し、鎖骨をくっきりさせましょう!

 

6.リンパが集まる!腋窩リンパケア

脇の下はリンパの分水嶺といい、リンパが流れ着く場所です

リンパのツボのようなもので、効率的に流すことができます

基本的にリンパケアでは「もむ」動きはしませんが、ここはもんでOKな部位とのこと!

 

7.胃の不調を解消!みぞおちほぐし

「3本指で、みぞおちを深く押し、グリグリ回してほぐします」

精神的ストレスで参ってる方は硬くなりやすいそうです

苦しくならない程度にほぐしていきましょう!

 

8.たまった水分を流す!「ハ」の字流し

「肋骨のキワを骨に沿って腰までほぐしていきます」

骨のきわには老廃物がたまりやすく、コリとなっています

 

9.足どりが軽くなる!足首・すねリンパケア

疲れると足首のリンパが停滞しやすくなり、冷えにつながります

足首をよく回すことと、このリンパケアをすると効果的です

「まず、足首の前方の骨のキワを親指と人差し指でほぐします」

「次に、すねの骨のキワや上を押しながら膝に向かってほぐしていきます」

 

【まとめ】

1.目がスッキリ!前頭筋ほぐし

2.一石三鳥で健康に!後頭骨ほぐし

3.口角が上がる!咬筋ほぐし

4.お顔がスッキリ!顎リンパケア

5.鎖骨がくっきり!鎖骨リンパケア

6.リンパが集まる!腋窩リンパケア

7. 胃の不調を解消!みぞおちほぐし

8.たまった水分を流す!「ハ」の字流し

9.足どりが軽くなる!足首・すねリンパケア

 

今回はカンタンで覚えやすく、効果が高そうなポイントにしぼってセレクトしてみました!

少しずつ覚えて習慣化できるといいな、と思います

本当はもっとたくさん手技がありますので、興味がある方はガイドブックをGETしてみてくださいね!

『リンパケア検定2級公式テキスト』

 

3の咬筋が滞りすぎて痛すぎるシマダでした!

 

ぜひFacebook「Pelodias」にいいね!をお願いします!

ブログの更新情報や新メニューや定休日のお知らせなどはfacebookが確実です!

下のボタンからフォローできますよ↓

目次
閉じる